Macのディスク内にあるファイルをWindowsなど別のPC等と共有するのにはSambaが利用されます。
Linuxのように別途インストールしなくても、「設定」アプリから設定するだけで利用開始できます。
ON/OFFを簡単に切り替えられるので必要なときだけ一時的に利用することもできます。
設定方法
「設定」アプリを起動し、「一般」を選択します。
右ペインより「共有」を選択します。
「コンテンツとメディア」が表示されます。
「ファイル共有」の項目を探し、スイッチコントロールををONにします。
このスイッチでSamba自体の動作をON/OFFできるので一時的に使用して利用が終わったらOFFにするといった運用が可能です。
共有フォルダなどの設定はこの項目の一番右側の[i]のアイコンをクリックします。
[i]アイコンをクリックすると共有するフォルダの設定画面が開きます。
リスト中の[+][-]アイコンをクリックすると共有したいフォルダを選択できます。
Windowsのエクスプローラから、
smb://Macのipアドレス/共有名 や smb://Macのコンピュータ名/共有名 (※名前解決が可能な環境の場合)
とすることでアクセスできるようになります。