日本語設定
ubuntuのインストールイメージは容量削減のために日本語サポートが省かれているらしいので手動で設定する必要があります。
sudo apt -y install language-pack-ja-base language-pack-ja
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8
再起動すると日本語で表示されます。
ssh/scp設定
他のパソコンからコマンドを実行したり、ファイル転送したりできるようにするため、OpenSSHをインストールします。
直接Linuxを操作できる環境の場合は設定する必要はありませんが、メイン端末からアクセスできるようにしておいたほうが便利です。
sudo apt -y update
sudo apt -y install openssh-server
ファイアウォール設定
ubuntuには標準でufwというファイアウォールソフトがインストールされています。
ufwの状態を確認します。
sudo ufw status
状態: 非アクティブ
と表示された場合、ファイアウォールは動作していません。
状態: アクティブ
と表示された場合、ファイアウォールは動作しています。
sudo ufw enable
でファイアウォールを有効にできます。
sudo ufw disable
でファイアウォールを無効にできます。
ssh/scpを使用する場合は22番ポートを開けておきましょう。
sudo ufw allow 22
ufwを再起動して設定を反映します。
sudo systemctl restart ufw.service